そば処 福助(西新宿五丁目)
そば処 福助(西新宿五丁目)_d0082483_16532737.jpg
西新宿は面白い。
モダンな高層ビル群から新宿中央公園を抜けると風景が一変する。
再開発が進むものの昭和な感じを残しているエリアも多い。
暗渠とよばれる、川を地下に埋めてできた道を歩くと、
はっぴいえんどのファーストアルバムのジャケットロケ地や
伊丹十三の映画「タンポポ」で役所広司のラストシーンのロケ地と出会える。
そば処 福助(西新宿五丁目)_d0082483_16550270.jpg
そんな魅力的な街並みにひっとりとある「福助」。
そば処であるのだが、中華メニューもあったりするお店だ。
入店すると店内は完全なる和風な昭和のお蕎麦屋さん。
奥には広い座敷席もあったりするのでそこに座る。
まったりゆったり。とてもいい。

■チャーハン ¥900 (お漬物、スープ付き)
オーダーは食券制だ。
七列あるボタンのいちばん右はラーメン、五目中華など中華メニュー。
チャーハンの食券を購入。
おみせのおばちゃんに渡して、座敷でテレビを見ながら待つ。
どんなチャーハンが出てくるのかまったく予想できない。
しばらくすると完成。おばちゃんが座敷に運んできてくれた。
見た目はしっかり町中華なチャーハンだ。
うっすらついた焼き色も美味しそう。
具材は、ネギ、チャーシュー、卵、なると。
いただくと、しっとりめ王道の町中華のチャーハン。
これまで蕎麦屋や甘味処でチャーハンをいただくと中華風味の薄い、
和風な炒めご飯的なところも多々あったがその路線ではない。
ふつうにチャーハンとしてうまいチャーハン。
となると気になり始めるのがほかの中華メニュー。
次は五目中華をオーダーしてみたい。

7.5点(10点満点中)
そば処 福助(西新宿五丁目)_d0082483_16560526.jpg
そば処 福助(西新宿五丁目)_d0082483_16562089.jpg

福助そば(蕎麦) / 西新宿五丁目駅都庁前駅西新宿駅


■そば処 福助(西新宿五丁目)
東京都新宿区西新宿4-15-21
TEL:03-3377-6261
営業時間:[月~金]10:30~15:00 17:00~20:00
[土]10:30~15:00
定休日:土曜日夜・日祝日


# by mituyasu_h | 2023-04-01 17:00 | 西新宿五丁目(都営地下鉄) | Comments(0)
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)_d0082483_17451775.jpg
恵比寿はなかなか個性的なお店が集まる街だ。
新旧の町中華的なお店も残っているし、高級路線も選択肢がある。
そんななか今回はラーメン屋なちょろり。
通し営業のわりにいつでもお客がいっぱいな人気店。
店舗は、近くに勤務している人がや若い人が多く活気を感じる。

■炒飯 ¥850 (スープ付き)
チャーハンメニューは、この一品なので即オーダー。
厨房も活気いっぱいに回っている。
いつ自分の炒飯が調理されているかを把握できないぐらい。
ですぐに炒飯完成。
美白なおとなしめの見た目の炒飯だが焼き目がうまそう。
具材は、チャーシュー、ネギ、卵。
早速いただくと、熱々で控えめながらもコクや旨味十分な炒飯。
さらに大きめで多めのチャーシューが炒飯にアクセントを。
うまいバランスだ。次から次にレンゲが進む。
見た目以上にうまい。

8.0点(10点満点中)

香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)_d0082483_17453387.jpg
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)_d0082483_17454645.jpg
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)_d0082483_17460211.jpg

香湯ラーメン ちょろり 恵比寿店ラーメン / 恵比寿駅広尾駅


■香湯ラーメン ちょろり
東京都渋谷区恵比寿4-22-11
TEL:03-3444-7387
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日


# by mituyasu_h | 2023-03-26 17:53 | 恵比寿(JR) | Comments(0)
共栄軒(上板橋)
共栄軒(上板橋)_d0082483_20292793.jpg
2021/06/17 記述==
上板橋駅よりちょっと離れたところにある共栄軒。
このあたり高低差がある町並みで坂道が多い。
閻魔坂(えんまざか)という名前の坂を上ると見えてくる共栄軒の暖簾。
早速店内へ入るとどこかの家に行ったような家庭的な空間が。
どうやら飾りたいものが多いようで、ちょっとカオスになりかけているところがそういう感じを醸し出しているのだろう。
まったりと落ち着く店内。

2023/3/21追記==
■五目チャーハン ¥800 (スープつき)
久しぶりの共栄軒訪問。13:00すぎに到着。
今回の目的は五目チャーハンと決めていた。
駅からちょっと離れているせいもありやはり地元に密着している感の客層。
五目チャーハンをオーダー後、調理場はよく見えないのでWBC準決勝の話題で盛り上がっているテレビを見て待つ。
その後五目チャーハン完成。見事な色合いのチャーハンだ。
具材は、チャーシュー、椎茸、たけのこ、にんじん、ピーマン、かまぼこ、卵、グリーンピース。
卵は、五目チャーハンになるとお米と混じらない上乗せスタイルに。
しっとり目のチャーハンの旨さはそのままに、さまざまな具材の風味が味に奥行きを与える。
ピーマンやたけのこ、椎茸、さらに大きめにカットされたチャーシューが特にポイント。
うまい。
また食べたくなる味だ。

8.0点 (10点満点中)
共栄軒(上板橋)_d0082483_15492666.jpg
共栄軒(上板橋)_d0082483_15493945.jpg
共栄軒(上板橋)_d0082483_15501835.jpg


2021/06/17 記述==
■チャーハン¥550 (スープ付き)
チャーハンメニューは、普通のと五目チャーハンの2種。
いつもなら五目チャーハンをオーダーするのだが、
550円で提供されている普通のチャーハンを試したくなりこちらをオーダー。
おやっさんが厨房で調理開始、あっというまにチャーハン完成。
これはまたお見事なTHE町中華チャーハン。
具材は、ハム、チャーシュー、玉子、グリーンピース、ネギ、玉ねぎ。
もう一口目から旨いチャーハンにまた出会ってしまった。うまい。
次から次に食べることができる。
お米の粒感を感じつつ、絶妙な質感のチャーハン。
しっとりではなく、パラパラではなく、どっしりとしたというような感じ。
入っているハムがまたいい演出を行っている。
うまい。これが550円!?素晴らしい!

8.0点 (10点満点中)
共栄軒(上板橋)_d0082483_20295677.jpg
共栄軒(上板橋)_d0082483_20301827.jpg

共栄軒中華料理 / 上板橋駅

■共栄軒(上板橋)
東京都板橋区中台1-45-9
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日




# by mituyasu_h | 2023-03-21 15:52 | 上板橋(東武) | Comments(0)
博華(西荻窪)
博華(西荻窪)_d0082483_20485705.jpg
2012/2/20記述==
西荻窪北口より北へ歩いて5分ほど。
05年にリニューアルした博華(はっか)。
餃子と炒飯の人気が高い店。
また店のおばちゃん、おっちゃんとの会話を楽しみにしているお客が多い。

2023/2/24追記==
■炒飯 ¥700 (スープつき)
2年ぶりの博華。前回も雨だったが、本日も。
これまで博華の写真はiPhoneで撮っていたので、いまいちノイジーで美味しそうに写らなかった。
しっとりで照りのあるチャーハンではないので、美味しそうな印象を捉えきれてなかった。
入店すると1組の先客が。メニューに目を通すと値上げもされてない。
炒飯の調理が始まる。
一気に高温で炒められ香ばしい煙で店内全体がうまそうな空気に包まれる。
あっという間に完成。相変わらずの彩りが綺麗な炒飯。
立ち上る湯気がさらなるうまそう演出。
きくらげとにんじんの食感がポイントで香ばしさと旨味がたまならい炒飯。最高。

8.5点 (10点満点中)
博華(西荻窪)_d0082483_20170272.jpg
博華(西荻窪)_d0082483_20480904.jpg
博華(西荻窪)_d0082483_20172656.jpg



2021/3/5追記==
■炒飯 ¥700 (スープつき)
うちの近くで炒飯を食べるとなると、「ちんとう」か「博華」で悩む。
どちらも小さなお店で、ほぼ常連さんで席が埋まる。
こちらの博華さん、ほかの料理を頂いても感じるのだが、独自の文化というか「他はいい、ウチはこれで行くんだ」というブレない姿勢を感じる。
先代のご主人時代を知らないのだが、昭和35年から営業が続いているそうだ。
この独自の味、風味はその歴史を受け継いでいるのだろうか。
具材は、にんじん、きくらげ、豚肉、玉子、ネギ(?)。
小さな具材たちがカラフルに全体を彩る。
さっそくいただくと油分控えめのぱらふわな質感の炒飯。
なにか調味料等で独自なものを使っておられるのだろうかこの博華独特の風味が期待を裏切らない。
具材に入っているにんじんときくらげ(他のお店で入っているのみたことない)が食感を演出。
優しいながらも芯がある人みたいな、個人的に好きなパターン。おいしい。

8.0点 (10点満点中)
博華(西荻窪)_d0082483_23250955.jpg

2012/2/20記述==
炒飯(スープ付き)¥750
シンプルな味付けに、油控えめ。ツヤはなし。
具は、卵、豚肉、人参、きくらげ、ネギ。
食べて「ん、おいしいかも!?」という感じの控えめのおいしさ。
こういった感じの炒飯なんで、結構ペロリと食べれて胃もたれなし。
食べたあとでも、またいつか食べたいなという好印象を残す。

8.0点 (10点満点中)
博華(西荻窪)_d0082483_182342.jpg

博華中華料理 / 西荻窪駅


■ 博華
杉並区西荻北2-27-1
TEL:03-3390-0991
営業時間:18:30〜24:00
定休日:月曜・第1&3火曜休




# by mituyasu_h | 2023-02-24 20:23 | 西荻窪(JR) | Comments(0)
栄龍(入谷)
栄龍(入谷)_d0082483_15560214.jpg
前回の栄楽の帰りにこの沿線って他にどんなお店があるのだろうと調べていて見つかったお店。
入谷駅すぐにある栄龍。
一見お弁当屋さんのような外見。
入店すると満席。暫く待つかと思っていたら2Fを案内された。
座ると気の利くスタッフから布のおしぼりを。うれしいね。

■五目チャーハン¥980 (スープつき)
チャーハンメニューは、普通のと五目チャーハンなので五目チャーハンをオーダー。1Fに調理場があるので、作っている様子は見えない。
しばらくすると、店員さんが階段を登って完成した五目チャーハンを持ってきてくれた。もう見た目の美しさが見事な五目チャーハン。
具材は、チャーシュー、卵、カニ、しいたけ、たけのこ、人参、グリーンピース、玉ねぎと具だくさん。
頂くと、やや褐色のチャーハンの旨味と香ばしさがうまい。チャーシュータレなのだろうかそういった風味のチャーハン。しっとり目なチャーハンの中に、人参、たけのこ、しいたけなど食感が異なる具材が効いている。上にのった具材を少しづつ交えながら食するチャーハンがうまい。いいですココの五目チャーハン。

8.0点(10点満点中)
栄龍(入谷)_d0082483_15562932.jpg
栄龍(入谷)_d0082483_15564755.jpg
栄龍(入谷)_d0082483_15570524.jpg

栄龍中華料理 / 入谷駅鶯谷駅浅草駅(つくばEXP)


■栄龍(入谷)
東京都台東区入谷1-26-1
TEL:03-3872-5918
営業時間:[平日]11:00~15:30 17:00~22:00
[日曜]11:00~15:30 17:00~21:00
定休日:木曜日


# by mituyasu_h | 2023-02-19 16:00 | 入谷(東京メトロ) | Comments(0)